グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2010年03月19日
ネコとエコ

この写真はある伊豆の温泉地に入る手前のコンビニに住んでいるネコです。
最近行っていませんが元気でしょうか?
昔コンビニでバイトしていた事があり、多くの消耗品を売ってきました。
売れた量をみているほうとしては「これだけのプラスチック類などのゴミが出る」と
思うと何か複雑な気分でした。
それにストロー、箸などの量もその日に売れた分量を考えると大変な数でした。
出来るだけマイ箸を使うようにしていますが
最近気になる情報があります。
以前テレビを見ていたら
「割り箸を使うことはエコになる」と
「割り箸はエコ」でググってみました。
割り箸とエコについて - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214174632
「割り箸はエコではない意見です。
間伐材を使用した割り箸もありますが、それはごく一部。
割り箸の96%は輸入で、そのほとんどが中国からです。
中国から輸入されている割り箸は、割り箸を生産するために伐採されています。」
My割り箸をエコだと勘違いしている人がいる… - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1113123581
「くずっていうか、木を選定するときにできたものでつくるのです。」
その他反対意見だと
「エコ箸として売っているものはプラスチック類なので耐用年数を考えると駄目だとか
エコバックもどうかなど・・・・・・」
割り箸の使用は、エコ精神の反するかどうか、意見が分かれているよう ...
http://sooda.jp/qa/203055
結論。
よく分かりません。
ですが、ちゃんとした答えが出るまでは、自分としてはマイ箸を買ったのでそれを使っていこうと思います。
それに間伐材は割り箸の材料以外に使えないのでしょうか?
それに「使い捨て」という事自体良くない事だと思います。もし割り箸が間伐材としての一番の有効利用であるなら
その後の箸を有効利用できるのであれば使ってもいいと思います。
「地球から頂いたものは地球に綺麗に返さないといけない」
という言葉を大切にしていきたいと思います。
2010年03月04日
草津温泉の野良猫たち2

その後、野良猫散策、一匹目!

二匹目

三、四匹

この子は飼われ猫、旅館の扉を自分で開けて入っていったので旅館猫でしょうか。
多分遠い過去の知り合いの旅館ですので分かる方はご一報を・・・多分知り合いです。

何匹いたっけな?
そのうち一匹はここでじっとしています。
草津温泉ですのでところどころ暖かい場所があります。
たぶんここは居心地がいいのでしょう。

こんな感じ

この子はさっきお風呂のぞいていた子ですよ。

ここは猫が集まる場所みたいです。


この猫たちは人間に対して何を思い
この瞬間、何を言いたいのでしょうか?
「こんな罪をおかすようなら進化しなければよかった」と言う人もいます。
そんなことはありません。進化したから「罪」を知ったわけです。
進化したからこそ「自然と共存」出来る道を選択できる可能性があるんです。
今が岐路でないでしょうか?